3.時刻ってどうやって決めるの?
 昔は、時刻は太陽や星の動きから決めていたんだ。
 すると季節や地域によって、時刻の決め方にはばらつきが出るよね。
 例えば、江戸時代の日本では、日の出と日の入りの間を6等分して時刻を表したり、干支(えと)の組み合わせで表したりしたんだよ。
 また、夏と冬では昼間の長さが違うから、1時間の長さを調整しながら使っていたんだ。
 時刻は鐘や、太鼓、大砲などで知らせたんだよ。
なるほど、太陽や星の動きで時刻を決めたのね。
そういえば、日時計という時計もあるよね。
夏と冬で、1時間の長さが違うなんて、おもしろいね。